5月19日(月)から5月23日(金)まで5日間の会期で、5月臨時会が開催されました。
統一選挙後の初めての県議会が開催され、議長および副議長の選挙や各常任委員等
の委員会構成、委員長の選任等がおこなわれ、教育委員会委員と監査委員等の選任
案の議案が提出されました。県議会初めての立候補制により征服議長選挙を行い、そ
の結果議長に小林実(自民党)、副議長に倉田竜彦(県民クラブ)が選出されました。
県議会の新しい構成は、「長野県議会」をご覧ください。
現在位置:ホーム»としみつTime'sトップ»記事一覧ページ
5月19日(月)から5月23日(金)まで5日間の会期で、5月臨時会が開催されました。
統一選挙後の初めての県議会が開催され、議長および副議長の選挙や各常任委員等
の委員会構成、委員長の選任等がおこなわれ、教育委員会委員と監査委員等の選任
案の議案が提出されました。県議会初めての立候補制により征服議長選挙を行い、そ
の結果議長に小林実(自民党)、副議長に倉田竜彦(県民クラブ)が選出されました。
県議会の新しい構成は、「長野県議会」をご覧ください。
本日議会を改革しようとする等の理念が一致した同士で、会派を結成した仲間と
ともに会派届を提出し、事実的に県議会議員の一歩をスタートしました。
議員の任期は4月30日から4年間です。
会派の名前 志昂会(しこう会) *志を昂ぶる(たかぶる)
初心を忘れず等の理由です。
基本的理念 本会派は、県民主体の立場に立ち、対話と議論を重ね、
県政が適正・公平で民主的運営がなされているかチェックし、
議会と県政の改革を目指すとともに、
議員としての説明責任を果たすことを目途として、
政策提案型の活動することを理念とする。
基本的合意事項 1 新会派の存続は一年をめどに再考する。
2 新会派では、いかなる拘束も行わないが、会派内で
の議論の結果により全員一致の場合は、
議会における統一した行動をとるものとする。
3 新会派は、各議員の勉強と政策提案型の会派であり、
既存会派を否定するものではない。
会派の役員構成
会長 保科俶教
幹事長 高見澤敏光
副幹事長 清水 洋
政調会長 清水保幸
副政調会長 宮元衡司
経理責任者 柳平千代一
本日は他にもいろいろ和気藹々の中で、斬新的な意見交換をしました。
① 5月7日にこの臨時議会に、前回廃案になりました教育委員会の委員の人事同意案件が提
出される予定です。そのために内容がわからないために、中身と経過の勉強会を開き
判断をしようとしました。
そのほかにも良い提案をそれぞれの議員が意見が出ました。次回紹介いたします。